
moto g6 plus
【カラー】● ディープインディゴ 全1色
Contents
moto g6 plus の概要
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、Androidスマートフォンの新機種としてSIMフリースマートフォン「moto g6 plus」の発売を発表しました。発売日は6月8日です。
moto g6 plus は、モトローラの「Moto gファミリー」の第6世代となる、5.93インチディスプレイ、デュアルカメラ搭載の18:9の縦長ディスプレイSIMフリーモデルです。
高性能インカメラ
1600万画素、LEDフラッシュ付きで、セルフィーもキレイに撮影することができます。
デュアルカメラ
低光量に強いデュアルカメラを搭載しているので、趣のある1枚を撮ることができます。
Motoエクスペリエンス
多彩な操作が行える、Motoエクスペリエンスを採用しています。
手首をひねる、持ち上げる、振り下ろすなどのユーザーのアクションでスマートフォンが機能します。
Androidピュアで、スムーズな動作
スマートフォンの動作を鈍らせる余計なソフトウェアは搭載されていません。
最新AndroidとMotoエクスペリエンス用アプリだけがプリインストールされています。
デュアルSIMデュアルスタンバイ
2回線同時待ち受け可能なDSDSを採用。タップするだけで、どちらのSIMカードを使うかを選べます。microSDスロットは別に付属されています。
moto g6 plus のスペック

基本 | ||
---|---|---|
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約159.9mm x 約75.5mm x 約8.1mm | |
質量 | 約165g | |
電池容量 | 3,200mAh | |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 630 (SDM630) 2.2GHz ×8 オクタコアCPU Adreno 508 | |
SIM Cards | nanoSIM | |
搭載OS | Android 8.0 | |
発売日 | 2018年6月8日発売 | |
ディスプレイ | ||
ディスプレイ | 種類 | CORNING® GORILLA® GLASS |
サイズ | 5.93インチ | |
解像度(ドット数) | 2160×1080ドット (FHD+) | |
解像度 | 407ppi | |
縦横比 | 18:9 | |
表示色数 | ||
メモリ | ||
外部メモリ | microSD(最大 128GB) | |
内蔵メモリ | RAM | 4GB |
ROM | 64GB | |
カメラ性能 | ||
メインカメラ | 静止画 | 1200万画素 + 500万画素 |
動画撮影 | 4K ウルトラHD (30fps) | |
フロントカメラ | 静止画 | 1600万画素 |
動画撮影 | ||
通信 | ||
通信方式 | 4G:B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B26 / B28 / B38 / B40 / B41 3G:B1 / B2 / B5 / B8 / B19(B6含む) 2G:850MHz / 900MHz / 1800MHz / 1900MHz | |
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n (2.4GHz/5GHz) | |
Bluetooth | 5.0 | |
その他 | ||
ワンセグ/フルセグ | ×/× | |
おサイフケータイ | × | |
赤外線通信 | × | |
防水対応 | × | |
防塵対応 | × | |
VoLTE対応 | ○ | |
テザリング対応 | ○ | |
バッテリー駆動時間 | 連続待受時間 | |
連続通話時間 | ||
電池持ち時間 |
moto g6 plus の実質負担金
「moto g6 plus」の本体価格は、41,907円(税込)です。
「moto g6 plus」を販売しているサイトについては下表をご参照下さい。
IIJmio | DMM mobile | BIGLOBE SIM | |
---|---|---|---|
分割払い | 1,500円(税抜)×24回 | 2,062 円×24回 | 1,610円(税別)×24回 |
一括払い | 35,800円(税抜) | 38,800円 (税抜) | |
サイト |
上記の価格は2018年6月現在のものです。
料金について詳しくは、提供する各サイトでご確認下さい。
moto g6 plus ネットでの評判・レビュー
moto g6 plusに関するネット上でのユーザーからの口コミレビューを紹介しています。
moto g6 plus、手汗びっしょりでも指紋認識されるからありがたい
— 赤坂案山子 (@akasakakakashi) 2018年6月12日
P9liteは手汗かくとすぐに指紋の認識に失敗したからね
moto g6 plusええやん(デカイけど
— にょぞろげどっとこむ (@blackbox2263) 2018年6月11日
またDSDS対応してくれるみたいだし
ただLenovo資本なんだよなぁ…とか言いつつLenovoノート使ってるけどさ
ていうかMoto G6 PlusってZenFone5のライバルなんちゃうか?SoCのスペックに違いはあっても体感はほぼ変わらんぐらいサクサクやろし。
— 濃厚人面熊(焼き豚まん) (@whitebear2438) 2018年6月8日
moto modsが不要ならmoto g6 plusでよさそう。
— 鍵屋 (@kagicc) 2018年6月7日
z3 playとほぼ同じスペック。
俺としては買うならpower packつけて大容量バッテリー!ってしたいからz3 playの方がいいけど
モトローラ moto g6 plus
— ヒロ☆… (@hiro_meteor_717) 2018年6月7日
最近はDSDS(2回線同時待受)機種は多い。でもmicroSDを使用時はスロット共用のため、1回線待受になってしまいます。この機種はnanoSIMスロット2基とmicroSDスロットが独立している希少機種。キャリア&格安SIMのDSDS使用に最適!https://t.co/56SKzmmFMM
Snapdragon 630はみちびきいけるのか
— ながしまきょう (@hail2u_) 2018年6月7日
Moto G6 Plus良さそうな感じしてきた
これモトローラさんがお安いお値段でmoto g6+出しちゃったので、シャープさんどうすることやら・・・・AQUOS sence Plusは4万切るお値段じゃないとつらいかも
— 上村佐織は衰退しました。 (@tunarin) 2018年6月7日
moto G6 Plus は vendor partition A/B あるらしいから、ちょっと期待。
— unimog (@frescano) 2018年6月7日
…それより moto G5 plus の oreo どうなってんのさw
Moto G6 Plus
— 敗残 (@haizan111) 2018年6月7日
とても魅力的だな
UQ mobileのマルチSIMに対応してたらいいな
Moto g6/g6 plusの背面カメラが顔ににしか見えなくてもうなんかツボです…😂
— 白玖 (@Haku_1sm) 2018年6月7日
モトローラがMoto E5、Moto G6、Moto G6 Plusを発表。6/8発売。価格はそれぞれ18500、28800、38800円(税別)。
— 山口健太 (@tezawaly) 2018年6月7日
ローエンドのEシリーズが加わりました。 pic.twitter.com/LT6UJNDha2
最新情報をお届けします
Twitter でスマートフォン徹底比較サイトをフォローしよう!
Follow @m0bile_guide